Welcome to my homepage

HOME趣味 刺繍

剣道具の「飾り」を新たな装飾としてデザイン

胴胸飾り鬼雲

 剣道具の「飾り」は単なるデザインではなく、たとえば左写真の胴胸の雲飾りなどは、打突のおり、竹が喉に入るのを防ぐという機能をもっています。  でも、装飾としてあらためて見てみると、創作の可能性をもった日本独自の装飾技術だと思います。これを革製竹刀袋にデザインとして取り入れて、こつ こつとやっています。

刺繍作品集

波浪

波浪をイメージしてデザインしました。高まる波と落ちる波。それなりに形になったような気がします。

青海波

日本古来の文様で、青海波文様と言うようです。水平線まで続く波のイメージなのですが、上下の線で切り取りました。

蝶をイメージしてデザインでしたのですが、仕上がってみると全く別の生き物になっていました。刺繍って難しいです。

ボトム1

ようやく手に入れた剣道具用飾り糸。糸が太いので、多少てこづりました。ちょっと編み目が粗い仕上がりになってしまいました。

ボトム2

剣道具用飾り糸の最初の作品(ボトム1)に比べて糸が締まって見えます。少し腕を上げました。まずまずでしょうか。

ボトム3

こちらの糸は剣道具用飾り糸に比べて少し細く、刺繍はし易いのですが、仕上がりに迫力がありません。         

細糸

最近、少し小さめのものも手掛けています。大きいのは手間が大変ですから。今のところ忙しくて・・・。

イニシャル

イニシャル刺繍も、刺繍にあったデザインを考えるのがなかなか楽しいです。         

このページのトップへ
inserted by FC2 system